繁體版 English 日本語日本語日本語IndonesiaFrancais한국어РусскийViệt
登录 注册

近世的日文

音标:[ jìnshì ]  发音:  
"近世"の意味"近世"的汉语解释用"近世"造句

日文翻译手机手机版

  • (=近代 jìndài )近世.

例句与用法

  • 中国でHP感染率は世界レベルに接近して、平均50%?60%であった。
    我国人群HP感染率接近世界水平,平均为50%?60%.
  • 近世にはいると大航海時代といわれ多くの旅人が活躍するようになる。
    进入近代,被称为大航海时代,许多旅行者变得活跃起来。
  • 近世期は松前藩の重臣として明治維新に至った.
    在近世,直到明治维新时期都是松前藩的重臣。
  • 近世期は松前藩の重臣として明治維新に至った.
    近世,直到明治维新时期都是松前藩的重臣。
  • 近世期は,『新羅之記録』はこういった藩の要職を務める家柄の藩士には写本が流布していたと思われる.
    普遍认为,在近世期,《新罗之记录》就是像这样由从事藩的要职的藩士所传布的。
  • 近世期は,『新羅之記録』はこういった藩の要職を務める家柄の藩士には写本が流布していたと思われる.
    普遍认为,在近世期,《新罗之记录》就是像这样由从事藩的要职的藩士所传布的。
  • 『新羅之記録』は,中世?近世初期の蝦夷地(北海道)の様子を今日に伝えている唯一の史料である.
    《新罗之记录》是唯一向我们讲述了中世、近世初期的虾夷地区(北海道)的情况的史料。
  • 『新羅之記録』は,中世?近世初期の蝦夷地(北海道)の様子を今日に伝えている唯一の史料である.
    《新罗之记录》是唯一向我们讲述了中世、近世初期的虾夷地区(北海道)的情况的史料。
  • 中世に入ると米粒が細長いインド型の赤米もわが国へ渡来し,近世に至るまでかなりの規模で栽培されていた。
    进入中世以后,米粒细长的印度型的红米也传入我国,到近世已形成了一定的栽培规模。
  • 中世に入ると米粒が細長いインド型の赤米もわが国へ渡来し,近世に至るまでかなりの規模で栽培されていた。
    进入中世以后,米粒细长的印度型的红米也传入我国,到近世已形成了一定的栽培规模。
  • 更多例句:  1  2  3
用"近世"造句  

其他语种

近世的日文翻译,近世日文怎么说,怎么用日语翻译近世,近世的日文意思,近世的日文近世 meaning in Japanese近世的日文,发音,例句,用法和解释由查查日语词典提供,版权所有违者必究。
日语→汉语 汉语→日语