繁體版 English 日本語Francais한국어РусскийไทยViệt
登录 注册

物镜的日文

"物镜"的翻译和解释

例句与用法

  • 従来の我々の実験では,NA:1.3のレンズを用いたが,本研究では,対物レンズのNAを変化させて実験を行うため,NA可変の油浸対物レンズ(NA:0.5?1.35,作動距離:0.1mm)を用いた。
    我们之前的实验使用的是NA:1.3的透镜,在本研究中,为了改变物镜的NA进行实验,使用了NA可变的油浸物镜(NA:0.5~1.35,工作距离:0.1mm)。
  • 高圧容器中の結晶表面を光学収差の影響を抑えて観察するために,長焦点距離で補正環付の40倍の対物レンズ(Olympus,SLCPlanFl40X,NA=0.55,WD=7.6mm)を用いた。
    为了减少光学象差对观察高压容器中的晶体表面的影响,我们采用了长焦距带修正环的40倍物镜(Olympus,SLCPLANFL40X,NA=0.55,WD=7.6mm)。
  • 結晶上面のステップは,1mm厚のサファイヤ窓と結晶を通して観察することになるため,常に対物レンズの補正環,焦点つまみおよびNomarskiプリズムのシャー量を調整しながら最も高いコントラストの像を得られるよう心がけた。
    由于要透过1mm厚的蓝宝石窗和晶体观察晶体表面的阶梯,我们在调整物镜修正环、对焦器和NOMARSKI棱镜的剪切量的同时,随时留意获取最高对比度的影像。
  • 浮遊粉塵中の石綿濃度測定では倍率40倍の分散対物レンズの普及により,共存する石綿繊維以外の繊維状物質を除外して本来の石綿だけの濃度測定が可能となり,今後統一した石綿濃度測定手法となるものと考えられる。
    在对浮游粉尘中的石棉进行浓度测定时,随着40倍分散对物镜头的普及,已经可以将共存于石棉纤维中的其他纤维类物质去除后只对石棉纤维进行浓度测定,这种方法已经被认为是将来在对石棉浓度进行测定时一种标准的方法。
  • ビームエキスパンダーを透過した励起光とプローブ光(コヒレント製VLM2?1RL,波長:670nm)は,ダイクロイックミラーで同軸にして,ビームスプリッタ及び対物レンズ(ニコンエンジニアリング製,紫外対物レンズ×50,N.A.0.4)を通して,試料セル中の試料に照射される。
    通过光束放大器的激发光和探测光(CohERent生产的VLM2-1RL,波长:670nm)用双色镜变为同轴光,通过光束分裂器和物镜(CohERent生产,紫外物镜×50,N.A.0.4)照射试料池中的试料。
  • ビームエキスパンダーを透過した励起光とプローブ光(コヒレント製VLM2?1RL,波長:670nm)は,ダイクロイックミラーで同軸にして,ビームスプリッタ及び対物レンズ(ニコンエンジニアリング製,紫外対物レンズ×50,N.A.0.4)を通して,試料セル中の試料に照射される。
    通过光束放大器的激发光和探测光(CohERent生产的VLM2-1RL,波长:670nm)用双色镜变为同轴光,通过光束分裂器和物镜(CohERent生产,紫外物镜×50,N.A.0.4)照射试料池中的试料。
  • 本研究では一般的な光造形法のように樹脂の表面付近で硬化させて硬化層を積層するのではなく,アルミ製の槽に満たした光硬化性樹脂内部に直接レーザー光を照射し,対物レンズによってレーザー光を集光させることによって焦点付近に光強度の高いピークを生じさせ,樹脂内部の1点のみを選択的に硬化させることによって三次元構造の形成を行った。
    在本研究中不是像一般的立体光刻法那样使树脂的表面附近硬化,对硬化层进行层积,而是直接对铝制槽中充满的光硬化性树脂内部照射激光,通过利用物镜汇聚激光,在焦点附近生成光强度较高的峰,通过使树脂内部的1点选择性硬化,进行了三维结构的形成。
  • 更多例句:  1  2  3  4
用"物镜"造句  
物镜的日文翻译,物镜日文怎么说,怎么用日语翻译物镜,物镜的日文意思,物鏡的日文物镜 meaning in Japanese物鏡的日文,发音,例句,用法和解释由查查日语词典提供,版权所有违者必究。
日语→汉语 汉语→日语