繁體版 English 日本語IndonesiaFrancais한국어РусскийViệt
登录 注册

电介质的日文

"电介质"的翻译和解释

例句与用法

  • また,電圧電流位相差に着目すると,絹については―90deg,綿についても―80deg弱の値を示していることから,両素材が誘電体としてコンデンサを形成していることが確認できる。
    另外,从电压电流相位差来看,绢显示―90deg,棉显示―80deg,均显示较弱的值,因此确认两种材料作为电介质形成了电容。
  • 作者が発展した圧電誘電体を含む異方性誘電体の表面励起理論から、異方性誘電体表面のFresnell列の物理レンズが異方性誘電体の中に音声場を収束させる性質を検討した。
    从作者所发展的包括压电介质在内的各向异性介质的表面激发理论出发,研究各向异性介质表面Fresnell阵列物理透镜在各向异性介质中会聚声场的性质.
  • 1933年に60kvarのOF式コンデンサが製作されて以来,誘電体材料の開発と改良ならびに生産技術の進歩により,電力用コンデンサの最大単器容量(Qmax)は増大してきた。
    在1933年60kvar的OF式电容制造出来以后,凭借电介质材料的开发、改进以及制造技术的进步,电力电容器的最大单体容量(Qmax)不断增大。
  • このアクチュエータは,液体誘電体中の金属電極から注入された電荷が液体中不純物をイオン化し,電界によりイオンが加速され,その時に生ずるイオンドラッグ力による液体流動を利用したものである。
    该驱动器为,从液体电介质中的金属电极注入的电荷使液体中的杂质离子化,在电场的作用下使离子加速,利用此时产生的离子拖拽力引起的液体流动。
  • 誘電体損失を低減するために基板裏面エッチングによるダイヤフラム構造を適用したもの,導体損を低減するために厚膜メッキと3次元リソグラフィ技術を応用したものなど,それぞれに工夫が見られる。
    包括为降低电介质损失使用基于底板背面蚀刻的膜片结构的线路,为降低导体损耗使用厚膜电镀和三维光刻技术的线路等在内,都能看到其中的独到之处。
  • 今後,アンテナのエレメント上にスリットを設けて小型化をはかる方法や高誘電体基板を使用する方法等との比較を行いながら,本論文で提案する小型化手法のメリット?デメリットをより詳細に評価する予定である。
    今后,将对在天线组件上设置缝隙,实现小型化的方法,以及使用高电介质基板的方法等进行比较,详细评价本论文提出的小型化方法的优缺点。
  • ガンダイオードへのバイアス電圧はこの金属片の側面に装荷したλ/4マイクロストリップ線路チョークを通して印加し,ガンダイオードからの発振出力は金属ストリップ線路を介して誘電体ストリップへと導かれる。
    至电子枪二极管的偏压电压,通过在该金属片的侧面安装的λ/4微带线路扼流圈加上,从电子枪二极管的振荡输出通过金属带线路引至电介质带。
  • 誘電体の単位面積当りの減衰量RDは,誘電損失量WDと誘電体の厚さをdとの積であり,誘電体を通して電波が受信不能になる条件は,RDが入射電力WINに等しくなった時であり,(8)式が1になる時である。
    电介质单位面积的衰减量RD是介电损耗WD和电介质厚度d的乘积,电波无法透过电介质接收的条件是RD等于入射电信号WIN时、或者(8)式为1时。
  • 誘電体の単位面積当りの減衰量RDは,誘電損失量WDと誘電体の厚さをdとの積であり,誘電体を通して電波が受信不能になる条件は,RDが入射電力WINに等しくなった時であり,(8)式が1になる時である。
    电介质单位面积的衰减量RD是介电损耗WD和电介质厚度d的乘积,电波无法透过电介质接收的条件是RD等于入射电信号WIN时、或者(8)式为1时。
  • 誘電体の単位面積当りの減衰量RDは,誘電損失量WDと誘電体の厚さをdとの積であり,誘電体を通して電波が受信不能になる条件は,RDが入射電力WINに等しくなった時であり,(8)式が1になる時である。
    电介质单位面积的衰减量RD是介电损耗WD和电介质厚度d的乘积,电波无法透过电介质接收的条件是RD等于入射电信号WIN时、或者(8)式为1时。
  • 更多例句:  1  2  3
用"电介质"造句  
电介质的日文翻译,电介质日文怎么说,怎么用日语翻译电介质,电介质的日文意思,電介質的日文电介质 meaning in Japanese電介質的日文,发音,例句,用法和解释由查查日语词典提供,版权所有违者必究。
日语→汉语 汉语→日语